エナジードリンクは、お好きですか?
「バスケットボールはお好きですか?」と聞かれたことはありませんが、
「エナジードリンクはお好きですか?」と聞かれたことはあります。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフェリエイト広告を利用しているものがあります。
趣味である音楽フェスに行ったときや、街中で配布していたりしますよね。
私は健全な男子なので、あの手のお姉さんへは、毎回、懇切丁寧にお返事しております。
エナジードリンクとは?カフェインは多いの?
エナジードリンクとは、何でしょうか?
私は、エナジードリンクの味が好きで、ジュース代わりに飲んでしまいます。
これには、自由すぎる嫁も「NO!!」を突きつけてきます。

カフェインの取り過ぎは、命に関わるんだぞッ!
実際、アメリカの某エナジードリンクは、カフェインの含有量が多く、カフェインの大量摂取で心停止した例もあるらしいですね。
ただ、日本のエナジードリンクは、清涼飲料水に分類されており、レッドブル公式HPを確認したところ、カフェインもさほど多くはないようですよ?

レッドブル公式HPhttps://www.redbull.com/jp-ja より引用
カフェインの過剰摂取には注意が必要です!
とはいえ、何事も過剰にしてはならないのです。
農林水産省によると、「カフェインについては、エナジードリンクの多用により中毒死した例もあり、過剰摂取による健康への悪影響が知られています。このように、食品や飲料に含まれる特定の成分の過剰摂取には注意が必要です」とのこと。
みなさん、気をつけてくださいね。
私の場合ですが、疲れてくるとカフェインに頼りがち。
特に仕事中は、コーヒーを手放せず、2~3杯。
その後、時間外の仕事になると、さらにエナジードリンクを…となりがちです。
これは良くないですね。カフェイン中毒かもしれませんね。気をつけねば!と改めて思いました。
カフェインレスな生活にすると、睡眠の質も改善し、結果的に仕事等のパフォーマンスも向上してWIN-WINなのだとか。なおさら、カフェインに頼りすぎない生活を心がけていきたいですね。
広告

自由な人生のために「健康」は必須!
自由な人生を謳歌するためには、必須条件があります。
それは、「健康であること」!!
どんなに時間とお金と人間関係に恵まれたとしても、肝心の「健康」がなくては、楽しめることも楽しめなくなってしまいます。
大好きな趣味を満喫し、好きなものを食べながら、最高に居心地のいい空間で家族と暮らすこと。
これが、私の求めている【自由×幸せ】の最終形態だと思っています。
我が家の自由すぎる嫁は、健康オタクでもあります。指導をお願いしたところ

早寝早起き・運動・PFCバランスの良い食事!それ以外ない!
なんとも、ど正論が返ってきてヒーヒー言っております。
まあ、こんな日常も幸せの一幕なのでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼ ブログ村に参加しています↓↓応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
広告
